NEM(XEM)のハーベストを再開しました
先日からCOMSAのICOに備えてNEM(XEM)を買い戻している最中です。
XEMの価格はCOMSAの発表直後に値上がりして8000satoshiくらいまでいきましたが、現在はそれも落ち着いて5500前後。
思ったよりは上がらないなという印象です。
今はさらに買い増すかどうか迷っているところ。最近ほとんどのアルトコインに元気がないので、増資するのにだんだん慎重になってきています。
nanoWalletにXEMを送金
このXEMですが、COMSAのICOが始まる10月くらいまではホールドすることになりそうなので、nanoWalletに入れておくことにしました。
おそらくICOはウォレットから通貨を送って参加することになるでしょうし、ついでにハーベストも出来れば一石二鳥というわけです。
以前使用していたnanoWalletを起動。
あまりに久しぶりに起動したので、受信用のアドレスがどこに書かれているのかすら忘れていたくらいです。(アカウントのところにありました)
念のため、いつものように少量をまずは送ってちゃんと届くかを確かめます。メッセージも入れなくて届くかどうか不安でしたし。
XEMは取引所から送金する場合の手数料がちょっと高い(poloやbittrexから送ると15XEMとられます)ので、あまり何度も送金したくはないのですが我慢しますw
やがてテスト送金も終わり、無事に全てのXEMを送金完了。
少なくともpoloとbittrexから送る際はメッセージは空白で問題ありませんでした。なお、逆にウォレットから取引所に送る際は、基本的にメッセージの記載も必要ですのでご注意ください。
それと間違ってメッセージのところにアドレスを貼り付けないようにしましょう。他の通貨で似たようなことを一度やってしまったことがあります。幸い少額でしたが。
あとは委任ハーベストしながらICOが始まるのを待つことにします。
ハーベストに期待しすぎるとがっかりするかも
ちなみにハーベストに関してですが、あまり期待はしない方が良いです。
かつてウォレットに50000XEMくらい入れていた時期があったのですが、その時でも一ヶ月くらいハーベストして貰えたのは合計30XEMほどでした。
もらえたらラッキーくらいの感じでいたほうが良いでしょうね。
他のブログを参照すると一回で3桁ゲットしたみたいな報告を見かけますので、私の運が悪いだけという気もしますがw
現在の所持XEMは約15000枚。
ICOまでにせめて今回使った送金手数料ぶんくらいは戻ってきてくれると嬉しいですね。
2017/08/22