惜しい!

上記はZaifのBTC/JPY日足チャートです。
ご覧の通り、昨日Zaifにおいてビットコインが一時的に999900円の値をつけました。

ついに、あと少しで1枚100万円のところにまで届きそうになったのですね。
その後、予想通りと言いますか、一瞬で叩き落されてしまいましたが。(そのあたりのタイミングでZaifのサーバーも少しおかしくなりましたw)
それでも現在は80万円のあたりで値が動いています。こちらは1時間足チャート。

1枚80万円ですよ。
夏の分裂騒動あたりでは30万円くらいだったというのに、すごい成長率ですね。
私はあの時期、念のため一部のビットコインを現金に戻したのですが、もちろん大後悔していますw
余力があればそのままホールドし続けることもできたのに、すべては無職が悪いんや……。
昨日はビットコインとビットコインキャッシュが勝ち組でした
ほとんどのアルトコインは元気がありませんが、ビットコインキャッシュはビットコインに続けとばかりに値が復活しつつあります。(ビットコインキャッシュをアルトコインと呼んで良いのかは分かりませんが)

ビットコインに万が一のことがあった時の避難先として選ばれているのかもしれません。
以前はイーサリアムがそういう立ち位置にいたと思っていたのですが、仮想通貨は潮流があっという間に変わりますね。ビットコインとビットコインキャッシュの二枚看板を保持していた人には嬉しい状況だったのではないでしょうか。
私も一度手放したビットコインキャッシュを先日少しだけ買い戻していたのですが、もっと買っておくべきだったかもしれませんね……。
そういえばビットコインゴールド(BTG)は?
ちなみにビットコインゴールド(BTG)ですが、置く場所に選んだBitFlyerからはまだ付与されていません。それについてのメールも来ていましたが、このまま付与されないかもしれない……という気がしてきました。
海外取引所のHitBTCではちゃんとメインアカウントに付与されているので、大人しくそちらに全てのビットコインを置いておくべきだったかもしれません。
端数を残していただけだったので、貰ったのは0.08枚だけですw

現在でも0.018BTCくらいの値がついていますし、多めに枚数を置いてすぐに売っておけばそれなりの資産にはなったでしょうからね。

まだ貰えないと決まったわけではないので、BitFlyerでもビットコインゴールドの安定性が確認されて付与するという流れになってほしいものです。