アルトコインですが、先日の暴落からいまいち脱することのできない状況が続いています。
ほんの少しだけ上向きになった時があったのですが、それもつかの間、また下落傾向へと戻ってしまいました。
先日下の方で買ったGAMECREDITSなどはプラスの状態だったのですが、このままだとマイテンしてしまいそうです。

150000satoshiのあたりで一旦売却すれば良かったのですが……。
しばらくはまだ耐える時期が続きそうです。
まだまだビットコインの影響は大きい
アルトコインの値がなかなか上昇しないのは、やはりビットコインがいまいち元気がないのが理由のひとつなのでしょう。
SBIの仮想通貨取引所についてのニュースが入ってきたりと、仮想通貨界にとってそれなりに良さそうな材料はあるのですが、ビットコインの分裂問題に決着がつかない限り不安が払拭されることはないでしょうからね。
ほとんどのアルトコインはビットコイン建てで買うことになりますので、ビットコインから法定通貨に資金を逃がすような流れが続く限り、アルトコインが高騰する確率も低くなってしまいます。
特に、あまりメジャーではないコインにとってはなおさらです。
実際Bittrexで私がよく手を出す単価の安い通貨は近頃ずっと低迷しています。

一応底値で買って天井付近で売ることでそれなりの利益にはなっていますが、底が一段下がって塩漬けになり、なかなか復活してくれない割合が大きくなってきました。
投資家が強気になれない限り、たくさんの買いが入ることはなさそうですし、しばらくはこんな状態が続きそうです。
私もあまり深刻にならないようにしてはいますが、なんだかんだ言ってそれなりに心配はしています。
最終的には分裂問題も解決して上に向かうと思ってはいるのですが、それに至るまで一波乱あっても不思議ではないですからね。
うまく乗り切るために、一部の資金を日本円に戻すことも考えています。
……ですので、一旦アルトコインの値が上がってくれると助かるのですがw
上放れにつきたい
とにかく仮想通貨のカギを握っているのはビットコインに違いありません。
こちらはZaifのビットコインのチャート。(先日チャートの仕様が変更されました)

チャートを見る限り、現在はいわゆる三角持ち合いの状態になっているように思います。
三角持ち合いが終わるとき、上下のどちらかに激しく動くはず。
ぜひとも全ての問題が解決して上放れする光景を見たいものです。