CryptopiaではBitCoin(BTC)だけでなく、LiteCoin(LTC)やDogeCoin(DOGE)などのアルトコインを基軸通貨として買えるコインがたくさんあります。
私も最初はBTC建てで買えるコインにしか興味なかったのですが、よく見てみると1satoshiよりももっと安いコインが大量に存在することに気付いたので、手を出してみることにしました。
そして私が新たに買ったのはBunnyCoin(バニーコイン)です。

うさぎですね。
先日買ったLiteDoge(犬)の次はうさぎと、動物関連ばかり攻めていますが、やはり可愛いというのはコインを買う動機のひとつになるのではないかと思います。
ただ、私がBunnyCoinを買ったタイミングはちょうど値が吹き上がったところだったので、またいつものように高値掴みをしてしまったような気がしてなりません。

しばらくは寝かせておくことになりそうです。
BunnyCoin(バニーコイン)の買い方
BunnyCoinはCryptopiaでLTC、DOGE、UNOの3つの通貨を使って購入することが可能です。BTCで買うことはできません。
※後日追記
UNOを使っての購入はできなくなりました

そのため、CryptopiaにBTCを送ってそのBTCで上記の通貨を買うか、poloniexやbittrexであらかじめLTCやDOGEを買っておいて送金すればよいかと思います。
私は最近はpoloniexでDOGEを買って送ることが多いです。DOGEは値動きもそこまで激しくありませんし、送金スピードも別に遅くありませんからね。
そう考えると、基軸通貨としてDOGEはなかなか悪くない存在なのかもしれません。
BunnyCoinは少しのお金で大量に購入可能
BunnyCoinは現在1枚を約0.0040000DOGEくらいで買うことができます。
1DOGEで250枚くらい買えるということなので、どれくらい安いかが分かっていただけるかと思いますw
ちなみに1DOGEは現在1円未満です。
所持枚数だけは圧倒的に!
上記のようにBunnyCoinはわずかのお金でありえないくらいの枚数を仕込むことができるので、たくさん購入することでまるで億万長者になれたかのような気持ちになれます。
私も1回の注文で普通に1000万枚単位のBunnyCoinをゲットしています。
もちろん今のところは価値がほとんどないので、お金持ちになった気がするだけですが……。
BunnyCoinは最近ドージ建ての出来高1位にいることが多く、注目を集めだしているようなので、これから値上がりしてくれると嬉しいですね。