中国がICOを制限したことが発端だと思いますが、昨日からビットコインも含めた下落相場が続いています。
いやあ、見事なまでに真っ赤ですね。
こう言うときはCoinCheckのコイン一覧がアイコンつきで分かりやすくて助かります。
しかし心配していたトルコリラ円の方ではなく、楽観視していた仮想通貨の方がピンチになるとは予想外でした。
トルコリラ円の方もまだ安心できる状況ではありませんけどね……。
ビットコインは元に戻ると信じています
今回は別にビットコインそのものに規制が入ったわけではないのでいずれ元に戻ると思っています。そもそも、ビットコインは一気に上げすぎていたので一度は落ちるだろうと考えていましたし。
ただ、今後はアルトコインに対してはより慎重にエントリーしないといけなくなりました。
中国版イーサリアムともてはやされていたNEOも、今回の発表で一気に暴落しましたからね……。
他のICO系トークンも同じような運命を辿っていますし、私も今回かなりの銘柄を整理しました。その中にはNEOも含まれています。どうせ二桁枚しか持っていませんでしたが、買ってから数倍にはなったので良しとしましょう。
利食いではなく損切りという形で終わりを迎えた通貨もありますが、最近はいろいろな通貨に手を出しすぎて管理できなくなっていたので、逆に良い機会だったのかもしれません。
しかしこういったことが起こると、やはり利確は大事だということが思い知らされますね……。
今回損切りした通貨も、一度はプラ転していたものがほとんどだったので、その際にちゃんと売っておけばと少し後悔しています。
もう原資は抜いているので冷静に対処できます
しばらくは値下がりが続きそうな仮想通貨ですが、私の心は案外落ち着いています。
原資を含めてかなりの資金をすでに日本円に戻しているので、もうこれ以上慌てて売り払う必要がないからかもしれません。
仮想通貨はすべて現物買いをしているので、いくら暴落しようと破滅することはありません。最悪投入したお金がなくなるだけです。
上で述べているようにトルコリラ円の動きの方がよっぽど心配です。こっちはレバレッジかかってますからねw
今は値下がりしているアルトコインを買い増ししようと待ち構えている最中です。
以前までは気になった通貨をほいほい買ってしまう傾向にありましたが、今後新しい通貨に手を出す場合はもう少しちゃんと調べて買い注文を出していこうと思います。