Cryptopiaで以前Condensate(RAIN)という通貨を買っていました。

これはステーク報酬量が多い通貨ということで一時期話題になっていた通貨なのですが、私もちょっと興味がでてつい勢いでゲットしてしまいました。
なお、私はこのRAINはマイニングしていません。
なぜかというと、RAINのウォレットをダウンロードした際にウィルスソフトにひっかかって削除されてしまったのです。
設定をいじってひっかからないようにしても良かったのですが、なにしろ仮想通貨は情報量が少なく、それをするのもちょっと怖いなと思って結局ウォレットのダウンロード自体も諦めました。
でもせっかく買ったのだから、為替差益で稼ごうと通貨自体は保持していたのです。
指値にぎりぎりささってくれた
最初に買った時点から値下がりしたのでいつも通りにナンピンを行い、初期に手を出したぶんが結果的に高値つかみになっていたので、ポジション枚数を調整したくてやや低めで売り注文を出していました。
そして昨日と一昨日あたり、その板に出していた分が売れたようです。
今回売れた分は高値圏の2000satoshi前後でつかんでいた40000枚ちょっと。
2490satoshiで売ることができたので、1.2倍くらいの利益にはなりました。0.8BTCが1BTCになったので良しとしましょう。

チャートを見てみると、2500あたりでふたたび反転しているのでどうやらぎりぎりのところで売れたようです。

今は1900あたりで落ち着いています。
残り保持枚数は35000枚。こちらは購入平均単価1300satoshiくらいなのでまだ余裕があります。
ただ、Cryptopiaはストップリミット注文が出来ないんですよね……。
それを考えると今の時点で残りも全て売ってしまって、ひとまず利益にしておくのもひとつの手段ではありますが、ちょっと迷っています。
チャートの値動きも安定してきているように見えるし、そこらの草コインから頭ひとつ抜け出したのではないかと感じているのですね。
仮に値下がりしてきた場合、そこで決済するかそれとも買い増すかは、RAINの状況を見て判断することにします。
……ぶっちゃけ、2490で全部手放しておけば良かったかなー、とか思っていたり。
ちなみにCryptopiaで同じくマイニング報酬の多さで名前が挙がっていたEmberCoin (EMB)という通貨も持っていたのですが、こっちは損失を出してしまいましたw
Cryptopiaは通貨の種類が多くて面白いのですが、油断すると一気に資産を持っていかれるのがつらいですね。