KuCoinに上場したDENTですが、その後もどんどんと値上がりを続けています。
本日、ついに450satoshiを突破しました。
上場前に買っていた私から見ると、この時点ですでに20倍くらいにはなっているはず。
やはり見込みがありそうな通貨を早めに買っておき、あとは上昇するまでホールドし続けるのが一番利率は良くなりそうですね。
特にDENTは最初にHitBTCで買った直後からずっと低迷していましたから、持ち続けた自分を褒めてやりたいくらいですよw
KuCoinの取引量も多くなりました!
KuCoinは近ごろかなり出来高も増えましたし、新興取引所としてはかなり勢いがあります。
独自通貨KCSの値上がりを見れば、その勢いも分かるというものです。
3000satoshiくらいにまで落ち込んでいたものが、現在は40000satoshiを新たな底値としている動きにまでなっています。
KCSは持っているだけで色々なアルトコインが貰えるのに加え、一定の枚数を保持することで取引手数料が安くなったりとさまざまな恩恵があります。
KuCoinをメインで利用するなら持っていて損はないでしょう。
もう上場した通貨を買うだけでいいんじゃね?
KuCoinの成長ぶりは、他のアルトコインの値動きにも現れています。
そこで、最近は新しく上場した通貨を少しずつ買うという方法を取るようになりました。
そしてそれがなかなか悪くない結果になってるんですよねw
DeepBrain Chain(DBC)、Qlink(QLC)も買ったところから1.5倍くらいになりましたし、Bounty0x(BNTY)とUTRUST(UTK)にいたっては4倍の含み益です。
上場してからしばらく経っているRed Pulse(RPX)、Oyster Pearl(PRL)なんて底値からすでに20倍くらいに上昇してますからね。これらの通貨と同じ道を歩むことを期待してしまうわけですよ。
あとディズニーが関わっている(かもしれない)通貨として有名なDragonchain(DRG)も4倍くらいになっています。
少しずつなんていわずにドカンと買っておけばもっと大きな利益になっていたのですが、アルトコイン大暴落の時期が長かったのでそのイメージを引きずっており、なかなか強気になれないんですよねw
でもこの戦略自体は悪くなさそうです。コインのことを深く調べなくても結果が出ているのがなによりも凄いです。
上場後は売りさばかれることがあるので、ある程度底を見極めることができればより安全ですね。
最近は押し目も作らずに急騰していくことがあるのでそんな時はちょっと困りますが……。
今年はKuCoinが飛躍する年になるか?
今年に入ってからもSnovio(SNOV)、RaiBlocks(XRB)といった通貨も新しく上場しましたし、これからもどんどん取り扱う通貨を増やしていくことが予想されます。
DENTと一緒にKuCoinが伸びていくことに期待です!