DGB(DigiByte)がある時期からどんどん値上がりしています。
どうやら、ゲームのMinecraft(マインクラフト)内で使われる(手に入る?)というのが値上がりの理由として大きかったようです。
マインクラフトは日本を含めた全世界で有名なゲームですね。残念ながら私は遊んだことがありませんが。
ホールドするか売るか
このDGBはつい先日までかなり安価で購入することができました。
私も安いという理由でこのDGBを90satoshiあたりの時点から所有していました。
それで最近の爆上げで喜んでいたのですが、ここで私の中に選択肢が発生しました。ホールドし続けるか一度売り払うかです。
今までの私ならおそらくこのまま持つことを選んでいたと思うのですが、先日の記事『億を目指すならホールドし続けるのが正しいとも限らない』でも書いていた通り、どんどん所持通貨を回転させて利益を倍増させていきたいという考えを持っていました。
DGBも急上昇したのでここで一旦下落するだろうし、その間に別のコインに持ち替えてそっちが上がれば万々歳だと思ったのですね。
それで、1300前後で利食いし、他の通貨にその利確した資金をあてたのですが……。
しかしその後、DGBはあっさりと2000satoshiを突破して結局poloniexで約2600satoshiまで上昇しましたw
しばらくして多少は下落したものの、私が売り払った時以上の値をキープしております。
持ち替えたコインも幸い値上がりしているので別に損をしたわけではないのですが、何だか無性にくやしいです。
やっぱり私のような凡人は大人しくホールドしておくべきなのでしょうかw
急上昇した後に確かに下落はしたけれど
実際に2600から1600まで一度落ちたので、私が考えていた急上昇した後の下落自体は発生したことになります。
しかし、私はちょっと利食いタイミングが早すぎました。
せめてあと一段上昇するまでは待つべきでしたね。
そうすれば自画自賛したくなるくらい理想的な売買ができたはずです。下がったDGBを下で買い戻すという選択肢も取れたでしょう。
逆に、もう少し上がるのではないかと思って前から所持していたPinkcoinをホールドしていたらあっさり落ちてきましたし、なかなか上手くはいかないものです。
なんで下がると思ったものは上がって、上がると思ったものは下がるのかなあw
ただ、今回はDGBは値上がりする材料がちゃんとあったわけですから、大人しくホールドし続けることを選ぶべきだったのかもしれません。マインクラフト人気を甘く見すぎましたw
しょせんすべてはタラレバですし、手放したコインのことを考えてもしかたないのですけどね。
以前書いていたように、利食いするコインの枚数はせめて半分でとどめておいた方が、やはりメンタル的には良いのかもしれませんね。