先日からビットコインの下落が続いています。

日本円でまたも30万の大台から落ち、現在27万前後の値で踏みとどまっているところです。
分裂問題も控えていますし、今後のビットコインの値がどうなるか、さっぱり予測もつきません。
私としては、また復活することに期待していますが……何が起こるか分からないのが世の常です。
そこで念のため、余っていたBTCをEthereum(ETH)に換えてみました。
普段は安価なコインをメインに取り扱っている私ですが、ビットコインを追い越しそうな勢いのあるEthereumを保持しておこうと考えたのですね。
Ethereum(イーサリアム)の価値はやはり頭一つ抜けている
分かってはいたことですが、やっぱりEthereumは高いですねw
買ったのは5枚だけなのですが、現在50万枚持っているXVGとビットコイン換算でほぼ同じ価値があります。

安い時にもっと枚数を仕込んでおくべきでしたね……。
高い通貨を買うのは私の流儀にあわないので仕方ないのですが。
Bitcoinの後を継ぐものは?
CryptoCurrency Market Capitalizations でもこの通り、BitcoinとEthereumは、もはやほとんど時価総額に差がありません。

EthereumがついにBitcoinを追い抜いてしまう日が来てしまうかもしれません。
期待のBitsharesは?
私としては、まだそれなりの枚数を保有しているBitsharesにBitcoinをおびやかす立場になって欲しかったのですが……。
ちなみにBitsharesは現在、まだあの時の高値を更新できずに低迷しています。

結果論ですが明らかにあの時いちど手放すべきでしたね。
EthereumがBitcoinを追い抜く日は何かが起こるかもしれない
現在のところ、やはり後継者として一番期待されているのはイーサリアムなのだと思います。
もしイーサリアムがビットコインを追い越したら、ビットコインはその役目を終えてイーサリアムにバトンタッチするのか?
それとも王者の貫禄を見せ付けてふたたび突き放すのか?
ビットコインはアルトコインを買うために必要ですし、そうそうその牙城が崩れることはないとは思っています。
ただ、最近はEthereum建てが出来るところも増えてきていますので、Ethereum建てができる取引所がどんどん増えたら、ビットコインを買う必要はあまりなくなってしまいますね。
問題は、イーサリアムにはまだビットコインほどの知名度がなく、決済の手段などとして使えるようにはなっていないということでしょうか。
はたしてどうなるのか、これから先も目が離せませんね。