新年となってからの本日1月3日、再びSBIFXでトレードを開始しました!
実はDMMFXの方なら1月2日から取引を開始することはできたのですが、以前の記事『ポジションを抱えたまま新年を迎える恐怖感は異常』で書いてある通り、保持しているショートポジションが塩漬け状態なんですよね。
そこで、現在ポジションを抱えておらず、10万円を入金したままのSBIFXトレードの方で取引を行うことにしたのです。
さすがに最大でも1万通貨単位にとどめるつもりですが。
DMMの赤字注文が少しでもマシになるよう祈りを込めて、SBIでもショートポジションですw
きっと下がるはず……!
DMMの方は年が開けてもマイナスは変わらず、さらに悪化
ちなみにDMMFXの方はあの日よりもさらに状況が悪くなっています。
前回の記事では3万オーバーでしたが、現在は4万5千くらいにまで含み損がふくれあがってしまいました。
といっても、2日の時はマイナス5万にまでいったことがあったので、その時よりはマシになっていますが。
せっかくの正月だというのに心休まる時がありませんでした。
しかしここまでひどい含み損になってしまった今ですら、
きっとこれから下がる! そしてプラスに転向する!
と私はまだ信じています。
……本当はさっさと決済すべきなのかもしれませんw
というか、2日にマイナス5万になった時に、
「これはさすがにもうどうしようもないかな……」
と決済ボタンに一瞬手が伸びたのですが、結局押すことができませんでした……。
こうならないためにも、早めの損切りが大事だということですね。
まだ損失が少ない状態なら、決済ボタンを迷わずに押すことができるはずです。
すくなくとも、何万ものマイナスを抱えてしまうよりは簡単にね。
新年になったことだし、心を入れ替えて挑戦していきたいです
今日からは可能な限り、建玉に対してあらかじめ逆指値注文で決済注文をいれておきたいです。
SBIFXでのポジションもそうやって損失を抑えつつ、DMMでの負けぶんを少しでも取り返したいところですね。
この記事を書いている時点で一応少しだけプラスにはなっていますが、指定した損切りポイントに引っかかってマイナスで決済したものも出ています。
……ここで「損切りポイントにひっかかってしまった」という考え方こそまず改めないといけないのでしょうね。
全てで勝とうと思わず、トータルで勝てればよいという思考に到達したいです。
そうなれば損切りをする際にも迷わず決済することができるでしょう。