あーあ。
結局、年末年始をまたいでマイナスだったショートポジションはここまで損失がふくれあがってしまいました。
-78820円もの大赤字です。
今日、せめて-50000円くらいの時に決済しておけば、まだ傷口は浅くてすんだのですが、自分の意思の弱さを呪うばかりですね。
昼過ぎまではじわじわと値が下がっていたのですが、夕方4時あたりから一気に上昇。
瞬く間にこれまでに体験したことのないマイナス圏内へと突入してしまいました。
それ以降もどんどん上がっていくのを見て、いずれは10万にまで赤字がふくれあがってしまいそうに思って怖くなり、やむを得ず決済。
口座に入れている金額の4分の1がふっとびました。
いつかは値が下がるだろうとぬるいことを考えていた自分が愚かでしたね。
さすがに今回は猛反省です。
初心者の方へのアドバイス
私もまだFXを始めて間もない初心者ですが、だからこそ言えることがあります。
初心者だという自覚を持ちましょう
「自分ならやれる」とかいうような根拠のない自信は捨てましょう。
私がそうでした。
大もうけしている自分の姿しか想像できていなかったのです。
でもFXはせいぜい1割~2割の人間しか勝ち組になれないほどシビアな世界とのこと。
素人がそうそう勝てる世界ではないようです。
もしあなたが今勝っているなら、それはおそらくたまたまです。
最初は低い通貨単位でトレードしましょう
はじめた頃はFXがどんなものかも分からず、用語なども理解できていない状態だと思います。
その間は最大でも100~1000通貨単位くらいで取引をしましょう。
これなら口座の資金が10万円もあればじゅうぶんですし、よほどのことがない限り大損害を受けることはありません。
今回私は合計40000通貨単位での取引を行ってしまいました。
最高でも20000通貨単位までしか使わないつもりだったのにも関わらずです。
まだFXを開始して3週間くらいだというのに、いつの間にか心のたがが外れてしまっていました。
SBIFXトレードなら1通貨単位から取引できます
私が使っているFX業者はDMMFXとSBIFXトレードですが、DMMFXは最低でも10000通貨単位での取引しかできません。
SBIFXトレードなら1通貨単位からでも取引可能です。
慣れるまではこちらで行った方が良いでしょう。
損切りはちゃんとしましょう
損切りとは、注文した後に予想と逆の方向に相場が動いた際に、赤字が酷くなる前に決済して損失を抑えることです。
「いつか値が戻るかも……」というような甘いことを考えていると、私のように資産を刈り取られてしまいます。
たしかに、元の値に戻ってくることはかなりの確率で発生します。
決済さえしなければお金を失うことはありませんので、損切りしないことが賢い選択のように思えます。
私もこれまで何回も値が戻ってきて利益が出ることが多かったので、損切りなんていらないと考えてしまいました。
しかし今回の私のように、値が戻らない時にいつかは遭遇します。そして、そのたった一度の損失が膨大なものになってしまうのです。
損切りについては少ない通貨単位で取引を行っていると重要性がピンとこないかもしれません。
仮にあなたがUSD/JPY(ドル/円)の100通貨単位でトレードを行い、200円の損失が出たとします。
もしそれが10000通貨単位でのトレードだった場合は、20000円の損失となるのです。
それと相場が1円動いた場合、通貨単位ぶんの損益が発生することも覚えておきましょう。
100通貨単位なら100円、10000通貨単位なら10000円の増減が発生するわけです。
負けたときに「今回はこの通貨単位の取引でこれだけのマイナスだから、もっとお金をかけていたらこんなに損失がでたのか」と考えるようにすれば良いと思います。
最初は口座の資金を失わないようにするのが最優先です
以上です。
今回の記事が、FXに興味があるけどまだやったことがないというような方のお役に立てたら幸いです。
……ここまで読んですでにやる気を失ってしまわれたかもしれませんがw
それでもやってみたいという方は、とにかく最初は低い通貨単位で取引を繰り返して資金を減らさないようにしつつ、FXというものに慣れてから取引額をあげていきましょう。
DMMFXにはデモトレードもあるので、もちろんそれで練習するのもありだと思います。
(私はデモトレードはしませんでした。お金がかからないと本気になれないと考えたからです)
3週間くらいFXをして私がわかったことは、FXで大きく損をするのは大金をかけてしまい、さらに損切りをちゃんとしなかった場合がほとんどだということです。
自分を制することが出来るなら、FXで大きな損失を出すことはそうそうありません。
くれぐれも、今の自分の許容範囲を超えた金額で取引をすることだけはやめましょう。
私はついついお金を手っ取り早く稼ぎたくなって無謀にも取引額を上げてしまいました。
でもそれは危険な兆候です。
私が損切りできなかったのも、いつもよりも高い金額を失うのが惜しかったからという心理的要因が大きいでしょう。
少なくとも、最初は損切りしても全然つらくない程度の通貨単位でやるべきです。
二度とこんなことのないように気をつけて再挑戦します
今回の損失は痛いですが、でもいつかは受けるべき痛みだったのかもしれません。
一発退場などというようなことにまで発展しなかっただけでもマシです。
もう二度と今回のような過ちを繰り返さないように気をつけながら、FXの世界に挑戦し続けるつもりです。
資金さえ失わなければ、チャンスは常にあるはずですから。