最近、チャート上でトレンドラインなどをつかって自分なりに相場を分析しようとしています。
しかし、なかなか上手いようにはいきません。
まだ初心者なので仕方がないことなのですけどね。
もっと実績を積んでFXのことを理解すればもう少しマシになるとは思っています。
分析を失敗するよりもたちが悪いこと
でも分析に失敗するのはまだよくて、一番駄目なのは特に根拠もないのにポジションを持ってしまうことです。
「なんか反転しそうだし逆張りだ!」
とか、
「様子を見てたら出遅れた! 早くトレンドに乗らないと!」
みたいな理由であせってエントリーしたら普通に予想と逆の動きをして瞬く間に損切り。
というパターンでどんどん損失が膨らんでいます。
特に負けている時にその赤字を取り戻そうと勘に任せてエントリーし、当然のようにさらなるマイナスになって戻ってくることが多いです。
それもあって今日だけで約1万円の損失となってしまいました……。
ちなみに昨日も負けています。
トータルで約10万の赤字ですね。
まだFXを始めてひと月も経っていないというのにこのあり様です。
考え方を変えない限り、永遠に勝てるチャンスは訪れそうにありません。
本当にすぐポジションを持ちたがる癖を治さないと……。
ポジポジ病が駄目だと言われる理由が身を持って分かりましたよ。
もう少し待っていればあの時の8万の赤字が黒字になった
ちなみに本日115台にまで値下がりしたので、あの時の記事で決済した8万の赤字が今日まで待っていれば黒字になっていたわけですがw
-78820円の大赤字! FX初心者の方にこれだけは伝えたい!
あと二日我慢することができていればねえ……。
全ては結果論ですし、逆に値があれ以上に上がっていたら本当にシャレになってなかったので、もうやむを得ないことだったのは理解しているのですが。
そもそもそこまで含み損が増えてしまったことが原因ですし、含み損が増えたのは損切りができなかったからなのです。
やっぱり早めの損切りが大事ですね。
むやみにポジションを持たないこと。
損切りを徹底すること。
この二つを守ればもう少しましな戦いができそうです。