ついに待ちに待ったSBI FXトレードでのFX開始の日ですよ!
ネットで申し込んだのが土曜日。
口座開設完了のお知らせメールが届いたのが火曜日。
口座にログインするために必要なパスワード等の入った資料が届いたのが本日の木曜日でした。
思っていたよりも審査に時間がかかってしまい、途中でもうすでに口座開設してあるDMMFXでの取引を開始してしまおうという悪魔の囁きも聞こえましたが、なんとか我慢できました。
さっそくログイン
こちらがSBI FXトレードのログイン後ホーム画面になります。
ちなみにSBI FXトレードではブラウザにインターネットエクスプローラーの使用を推奨しています。
実際、グーグルクロームでログインした際は、この取引レートなどの画面が表示されませんでしたので、IEを使ってログインしましょう。
FXの口座に入金!
まず最初にやったのは軍資金の入金です。
予定していた軍資金は20万であり、入金額もそのようにするつもりだったのですが、私が入金用の口座に設定しているゆうちょ銀行が1日に最大100,000円までの入金しか受け付けないようなので、一括での入金は10万となりました。
入金額をアップさせるにはどうやらゆうちょに郵送の手続きをしないといけないようなので、今回は10万で我慢しますw
といっても、さすがにいきなり大金が溶けてしまうような取引をするつもりはありませんが。
通貨単位も最初は100でやろうと考えていたのですが、初めてだし大人しく10通貨単位で行うことにします。
取引を開始します
とりあえず慣れるためにちょこちょこ取引を行うことに決定。
やっぱり最初はなじみのある円とドルのペアを買おうと考えていましたので、USD/JPYを選びます。
ヘルプを見ながら画面を操作。
数量の箇所では、左が1万以上の通貨単位、右がそれ未満の通貨単位のようです。
初期設定が1万通貨単位になっており、怖いので数字を消去しておきましたw
100単位や1万単位だとワンタッチで数字を増やしていけるようですが、どうやら細かい通貨単位だと手動で入力しないといけないようです。
10と入力しておきましょう。
「とにかく安い時に買って高い時に売ればいいんだろ」くらいの認識ですが、なんとかなるでしょう。
Bidが売りでAskが買いのようなので、Askをクリックすればいいみたいですね。
有効ボタンを押して、いつでも買えるようにしました。
しかし取引レートはどんどん変化しています。
それこそ1秒ごとに値が変わっているんじゃないかってくらいのペースです。
正直言って、いつ買えば良いのかタイミングがつかめませんw
でもいつまでも指をくわえて見ているわけにもいきませんので、思い切って買ってみます!
よし。
建玉サマリーに発注したものが追加されましたね。
これで建玉……ポジションを所持したということになるのでしょう。
平均単価は117.7432となっています。
あとは、売った際にこれより高ければ儲けになり、逆に安ければ損失になる……ということでいいのですかね。
ちなみにこの状態でBidを押すと、今持っているものとは別に売りのポジションを所持してしまうようなので、売りたい場合はページを新規から決済に買えないといけないみたいです。
(設定次第で両ポジションが持てないようにもできるようです)
その後しばらく動きを見守っていましたが、買った時よりも低い値が続いています。
しかしこれは、動きから目が離せなくなりますねw
117.7500以上になったらクリックすると決意し、ずっとモニターを見つめながら待ち続けます。
ちょうどそのタイミングが来たのでクリック!
無事に決済終了です。
資産評価額が100,000.0000から100,000.1060になりました。
ちょっとだけ儲けることができたっぽいですね!
1円未満という本当に端数だけですけども。
ちなみにその後、売値は117.77まで上がっていましたw
つまりもっと待っていればさらに儲けることができたというわけですね。
なるほど、これはやみつきになりそうです。
今回は10通貨単位でしたので大した損益になることもありませんでしたが、1万通貨単位とかでやった日には心臓がバクバクなることでしょうw
慣れるまでは今回のように10か、もしくは100通貨単位でトレードを試すことにします。