本日、スキャルピングとデイトレードを併せたようなトレードを行っていた時のことです。
レジスタンスラインを抜けたあたりで買いエントリーで入ったところ、途中で勢いがついてローソクの陽線がぐんぐん伸びだし、「こ、これはかなりの大もうけだ!」と前回書いた記事のことも忘れて途中で利食いせずに見守っていたら、緑丸のところでストップしてしまいました。
上の画像はDMMFXプレミアチャートの10分足です。ご覧の通り、結構長めのひげが出ております。
その段階で諦めて決済すれば良かったのに、今日もやっぱりほとんど勝てていなかったのでw、「ここで稼がないといつ稼ぐんだ!」とずっと耐え続け……。
その後はじわじわと下がっていき、やがて建値のところにまで戻ってきてほぼプラマイゼロで終了w
はあ。
1時間くらい粘ってこれはかなりがっくりきます。
というか私って学習能力なさ過ぎですね……。
あそこでちゃんと決済すれば4000円くらいの利益になったというのに。
ヒゲはやはり大事なのか
正直言って今まであまりヒゲを意識してきたことがなかったのですが、ヒゲが出るということは、逆の強いポジション勢によって止められているということです。
そういう時はいつも心の中で「くそっ! 頑張れレッドチーム! あと一息だ!」と応援するのですが、大抵ブルーチームに負けてしまいますwなんか理不尽です。
「このまま上昇すれば凄いことになる!」という時ほどきまって妨害されてしまうのです。相手には腕利きの用心棒かなにかがいるのではないでしょうか。
でも私がブルーチームにいたらその時は大抵ブルーチームが負けるんですよね……。
今後はヒゲにも注目してみます
ヒゲが出たからと言って100%ブロックされるわけではないので、今まであまり気にしていなかったのですが、さすがに今回の件でちょっと考えを改めました。
今度からはヒゲもちゃんと意識してトレードしてみるつもりです。
というか、あまり欲張らないことがおそらく一番大事なのでしょうね。
稼ぎたいという自分の欲求を自制して冷静にトレードできるようにならないと、いつまでも勝つことができそうにありません。