SBI FXトレードにログインし、チャートを見てみることにしました。
チャートというのは過去の為替レートの値動きを、価格や時間を軸としてグラフにしたものです。
SBI FXトレードのチャートが真っ白になる人はJavaをインストールしましょう!
実は最初にチャートを表示させようとしたところ、真っ白な画面が出てくるだけで何も表示されませんでした。
検索してみると、同じような症状の人も多く、さまざまな解決案がヒットしました。
でもAdobe Flash PlayerとかSilverlightとかの最新版を入れても出ないし、キャッシュを消しても駄目。
困っていたのですが、Javaをインストールしたらようやく見れるようになりました。
これで一安心です。
チャートが表示されなくて、まだJavaをインストールされてない方は一度試してみてください。
チャートの種類もいろいろとあります
さて、SBI FXトレードのチャートについてですが。
チャートにはローソク足、ラインチャート、バーチャート、ドットチャート、ラインドットチャートいろいろ種類があり、その中でも一番分かりやすいと言われているのがこちらのローソク足です。

見た目がローソクっぽいため、そう言われているのだとか。
全世界共通で使われているのですが、実は日本発祥のものだそうですよ。
今日はなんか特別な日だったのかも……
正直言って詳しい見方はまだ勉強中ですが、そんな私にもここ数日に値が上昇しているということは分かります。
これまでの人生で円高とかあまり気にしたことはなかったのですが、FXをはじめたことにより、がぜん興味が湧いてきましたw
しかし今日は凄いですね。
赤いローソクがものすごい大きくなっています。

えーっと、つまり円安ドル高になっているわけですね(汗)
こういう時にあらかじめ大量に買い注文を出しておき、値が下がる前に決済することで儲けを生み出すことができるのですね。
未来の値上がり値下がりの動きがある程度読めるようになれば、FXで大金を掴むことも夢ではないのでしょう。
私は今日FXをはじめたばかりですし、しばらくは小さい通貨単位で練習してみるつもりですが、いつか1万以上の通貨単位での取引にチャレンジしたいものですね。
……というかもう今すぐにでも1万以上で取引したいという気持ちがどんどん湧き上がっている状態ですw
でも我慢我慢……。