FXに参加して今日で二日目。
口座が500円増えていますが、これはSBIFXトレードが現在行っている新規口座開設キャンペーンのボーナスですね。
私が儲けたぶんではありません。
そしてこの画像の時点ですでに取引を行っていますが……。
今日はいよいよ100通貨で建玉してみることにしました。
FXは売り注文もできます
今回はAsk(買い)ではなくBid、いわゆる売り建てです。
FXは買い注文から入るだけでなく、売り注文から入ることも可能です。
売った場合は後でそれを買い戻す感じになります。
高い時に売り、値が下がった後に買い戻すことで利益が出るわけですね。
……初心者なので、イメージ的な説明しかできませんw
それで売り注文をした理由ですが、昨日やたらと値があがった(円安になった)ので、今日は下がるんじゃないかなー、と安直に考えた結果の行動ですw
この時点でのチャート表はこのような動きに。
これを見て「今から下がるんじゃね?」と思ったのですが、どうでしょう。
100通貨単位は10通貨単位の10倍すごいぞ
やってみてわかったのですが、100通貨単位だと小さな値の動きでも1円単位の損益が出始めますね。
昨日10通貨単位でやった時は別に負けてもいいかくらいの気持ちでしたが、テンションがあがって気合が入ります!
負けられない戦いがここに!
……ですが、なかなか下がりません……どころか逆に上がっていますねw
というか、停滞状態に入って細かく上下している、といったところでしょうか。
ついに-10円以上の損失状態にまで進んでしまい、あれよあれよという間にあっさりと-13円にまで!
これが仮に10,000通貨単位の取引だった場合、-1300円になってしまうということですよね……。
そう考えると、10,000通貨単位以上で注文することの恐ろしさが分かるというものです。
逆に1000円以上の利益もあっさり出ることがあるとも言えますが。
資金がたくさんあれば、ものの数分で数万くらいはあっさり稼げてしまいそうです。(逆に大損するパターンももちろんあり)
FXは儲かるという意見も、FXで破産するという意見も、どちらも正しいと言えるでしょう。
お遊び気分でやれそうなのは、100通貨単位までですかね……。
やっぱり本気でやるなら1,000通貨単位以上で取引しないと駄目ですね。
危険領域へとダイブしたくなる
とりあえずマイナス状態で決済するのももったいないので、このまましばらく放置してみます。
いまだに2WAY注文しかしていませんが、今後は他の注文方法である指値・逆指値注文、IFD注文やIFDOCO注文とかも順次試していきたいところです。
というか、FXは土日の一部時間は取引できないようなので、今の内に1,000通貨単位でそういった注文を出しておこうか迷い中ですw
IFDOCO注文ってやつが、希望の値の新規注文を設定でき、その後収益が上がる場合と損失が出る場合の決済価格を両方決められるようですね。
やるとしたらこのIFDOCO注文かな。