私はZaifやCoincheckに銀行から日本円を入金し、それでビットコインを買い、Poloniexに送金するということをよくやっています。
でも銀行は時と場合によっては入出金が翌日になるため、急いでいる時はかなり困ってしまいます。
特に、仮想通貨は一旦値が上昇しだすとしばらく止まらないことが多いので、入金が間に合わずに買うチャンスを逃してしまったくやしさを何度も経験してきました。
仮想通貨は入出金の時間も大してかかりません
仮想通貨での入出金を何度かおこなって思ったのは、銀行を使った入出金に比べてかなり快適だということ。
ビットコインは送金にかかる時間が遅いほうだと言われていますが、それでも数十分程度で終わることが多いです。

入力すべき内容もコインを送る量とアドレスだけですからね。アドレスもコピペやQRコードの読み取りで済みますし。
口座番号とか振込み人名義とか書かなくても良いですし、ATMに並ぶ必要もないです。
ビットコインよりも後の世代の仮想通貨は送金時間もさらに短くなっているので、今よりもますますスピーディーになっていくでしょう。
銀行が存在しない世界がくるかもしれない
人は便利なものにどんどん慣れていきます。
手間や時間がかかるものは基本的に淘汰されていくのです。
しかも銀行は取られる手数料も仮想通貨に比べて高いです。
それを考えると、仮想通貨が広まっていくにつれて銀行というシステムがなくなるのもありえない話ではありません。
最近は私も「もう銀行使うの面倒くさいな」と思うようになってきましたw
仮想通貨が便利すぎて。
代わりにウォレットが個人の銀行になるかも
ほとんどの仮想通貨にはウォレットがあります。ウォレットとは仮想通貨を保管しておくための、簡単に言うと財布みたいなものですね。
パソコンに作ったり、スマホ内に作ったりが可能です。
そしてこのウォレットが個人の銀行として役割を果たせそうです。
実際ウォレットを使えば個人→個人への送金・受け取りは簡単に出来ますから、それが企業→個人のような流れになっても別におかしくはないですよね。
そのうちに給料も仮想通貨で支払われるようになるかもしれません。
社長
「ビットコインとイーサリアムとNEM、どれで振りこもうか?」
社員
「ビットコインでお願いします」(QRコードを見せながら)
社長
「はい。振り込んだよ」
社員
「ありがとうございます!」
みたいな。
私は基本的に面倒くさがり屋なので、仮想通貨が早く一般的になってほしいと思います。