NEM(XEM)のハーベストを再開してからちょくちょく nano wallet をチェックしているのですが、久しぶりに収穫されているのを発見。

4.25XEMをゲットしました。
今だと1XEMは日本円で約25円なので、あわせて100円くらいですね。

少額とはいえ、資産が増えるというのは嬉しいものです。
ハーベストをするために必要なXEMはどれくらい?
このハーベストを行うには10000XEM必要だと言われますが、実際には10000XEMだと足りません。
既得バランスの計算式

まずハーベストをするには nano Wallet にXEMを入れて既得バランス(Vested balance)を10000以上に増やさないといけません。
既得バランスは
(ウォレットに所有しているXEM-既得バランス)×0.1
という計算式で1日ごとに増えていきます。
10000XEMウォレットにあって既得バランスが0だと仮定すると、初日は
(10000-0)×0.1=1000
となって既得バランスが1000になります。
二日目は
(10000-1000)×0.1=900
となって既得バランスが1900になります。
三日目は
(10000-1900)×0.1=810
となって既得バランスが2710になります。
これで計算すると分かるのですが、10000XEMぴったりだと半永久的に既得バランスが10000になることはありません。既得バランスが所有枚数に追いつくことがないため、10000に届かないのですね。
手数料のことも忘れずに
さらに言うなら、Zaifなどの取引所でXEMを買った場合、ウォレットに送金するために手数料が取られます。
Zaifなら手数料が2かかるため、10000XEMを買ってウォレットに送った時点でもう9998XEMしかないわけです。
さらにウォレットから委任ハーベストを行うための手数料も少しかかります。(現在は0.15XEM)
ハーベスト開始までに何日かかるのか? 枚数で比較
ちなみに既得バランスが増えるのにどれくらいかかるかシミュレートできるサイトを使って調べたところ、10001XEMだと既得バランスが10000になるのに88日かかるようです。
他にもざっと調べてみましたが、
11000XEMで23日。
12000XEMで18日。
15000XEMで11日。
20000XEMで7日。
30000XEMで4日。
50000XEMで3日。
100000XEMで2日かかります。
100001XEMでようやく1日で既得バランスが10000になります。上で述べているように、手数料などのことも考えるともう少し必要ですが。
というわけでハーベストをしてみたい方は、必要な手数料、ならびに既得バランスを増やすためにかかる日数のことも考えてXEMを購入しましょう。