Poloniexはアルトコインを買った際に、買った通貨そのものから手数料が引かれるので、整数できっちり通貨を購入した場合も小数点以下が発生してしまうことが多いです。
1000枚買った場合、手に入るのは998.5枚になる、みたいな感じですね。
そのため、整数で売買しているとどんどん端数だけが残ってしまい、資産ページの見た目がかなり悪くなります。

上の画像は私の資産ページの一部ですが、細かい端数だけ残ってしまっているコインがいくつもありますねw
今まではあまり気にしてなかったのですが、すでに手放したコインが資産表に残り続けるのもちょっと嫌になってきました。
特に手放したコインがその後大きく値上がりしているのを見るのは気分が悪くなるので、完全に売ったコインのことはもう忘れてしまいたいのです。
そこで綺麗にしようと残ったコインを端数だけ売ろうとしたら、少なすぎて取引できませんと言われてしまう始末。
つまりコインを完全に抹消するなら手放す際に端数込みでまとめて売却するしかありません。
でも売るときに毎回端数を入力するのも面倒ですし、どうしたものかと思っていたところ……。
つい先日気付いたのですが、簡単に端数を入力する方法がありました。
これで端数問題とはオサラバ!
Exchange画面で売りたい通貨を表示させ、SELLの所持枚数が書かれているところをクリックします。

するとAmountに端数を含めた全ての所持枚数が入力されます。

これだけですw
簡単でしょ?
poloを使い始めてそれなりの期間になっているはずなのですが、ついこの間まで気付いていませんでした。
全部売りたいならこのまま売ればいいし、そうでないなら端数をそのままに整数のみを修正すればOKです。
手入力するよりはかなり楽ではないかと。
他の取引所も同様の機能があります
他の取引所についても簡単に。
BittrexはSELLのMAXボタンを押せば端数込みで所持枚数が全て入力されます。入力された数字のところがグレーアウトしますので、もう一度MAXボタンを押しましょう。

なお、poloと同じで所持数をクリックしてもOKです。
CryptopiaもBalanceの数字をクリックするだけで端数込みの最大値が入ります。

今後は端数で悩むことはなくなるでしょう
以上です。
端数だけ残っているコインも、そのうち少量を買って取引可能な枚数にし、まとめて売ってしまおうと思います。
これで資産表も見やすくなるはずです!