ヒロセ通商 LION FX にスワップ運用目的の口座を開設しました。
扱う予定の通貨はもちろんランド円とトルコ円です。
かつてスワップ生活をたくらみ、現在いろいろあって全て決済している状態なのですが、まだスワップ生活を完全にあきらめたわけではありません。
ヒロセのスワップポイント
それで ヒロセ通商 LION FX はランド円とトルコ円のスワップポイントが高めなのですね。
こちらですが、1000通貨で通貨を保持した際の現在のスワップ表になります。(ヒロセ通商 LION FX は1lotが1000通貨です)
ランド円が1.5円、トルコ円は8.4円となっていますね。
つまり1万通貨ならランド円は15円、トルコ円は84円のスワップがつくわけです。
これはかなり高めな数値です。
といってもスワップポイントは日々更新されるので、常にトップレベルというわけではないのですが……最近はDMMFXがランド円に1日16円つくようなので、ヒロセよりも上です。
少し前まではDMMのランド円スワップポイントは13円だったのですが、なかなか侮れませんね。
他にはGMOクリック証券もランド円のスワップポイントが高いのですが、残念ながらGMOクリック証券のランド円は10万通貨単位での取引しかできないようなので、今回は見送りました。
問題はいつ仕込むか
それで新たなスワップ計画についてですが、問題はランド円とトルコ円をどこで買うかですね。
以下は今日のチャート。(画像はSBIFXトレードのチャートです)
ランド円がこちら。
トルコ円がこちらです。
スワップ目的とはいえ、やはり含み損は嫌ですし、キャピタルゲイン(売買差益)が多く得られるなら普通に決済することもありえますので、可能な限り安値で仕込みたいところです。
高値で買ってしまうと、以前のように値下がりした際、含み損の多さにびびって手放してしまうかもしれませんからね。
でも早く買えば買うほどスワップが多く貰えるわけなのでいつも迷います。
どこかのタイミングで思い切ってポジションを持ちたいところですね。
ヒロセはキャンペーンが行われているのも魅力
あとヒロセで口座を開設したのはさまざまなキャンペーンが行われているのも理由のひとつですね。
特に最近ポンド円を扱うことが多いので、ポンド円の取引を行うことでキャッシュバックがもらえるのは魅力的です。
といっても条件を満たすためにはかなりの取引を行わないといけないので、今の私にはあまり縁がなさそうですが。
あとラーメンとか餃子がもらえるキャンペーンがあるのも嬉しいですねw
ラーメンも餃子も大好きなので。
問題は家族に秘密でFXをやっているので、受け取りに家族が出てしまうとばれる可能性があるということですねw口座開設の封筒はなんとか自分が受け取りに出ることができましたが……。
いずれにせよ、ヒロセも含めてFXでの取引をこれからも頑張っていきたいです。