PinkCoinとBitBeanのマイニング(もしくはフォージング)をはじめてちょうど一ヶ月経ちました。
せっかくなので、それぞれどれくらいステークできたかを公開してみようと思います。
どちらもマイニングを開始してからはパソコンもウォレットもほぼ起動状態です。
Windowsの更新などで二回くらい再起動を行いましたが、それ以外は常につけっぱなしでした。ちなみにデスクトップパソコンです。
それぞれの利率はいかほどのものか?
PinkCoinとBitBeanはどちらもPoS系通貨であり、コインの所持量が多ければ多いほどステーク報酬を得やすい仕組みとなっています。
どれくらい投資すれば良いか迷っている方は参考にされてください。
PinkCoin(ピンクコイン)
まずはPinkCoin。

過去記事の通り、約38万枚をウォレットに入れ、これを30個に分割を行いました。

それぞれ約12600枚としてステークを開始したことになります。
最初のステークまでには4日ほどかかりましたが、その後はほぼ毎日のように報酬が入り、ひと月で合計4800枚ステークできました。

1.2%ほどの利率ということになります。
このペースが1年続けば年利15%くらいにはなりますね。
現在ステーク後の自動分割が起きて、ステークのチャンスがかつてよりも上がったと思われるので、初期から比べるとさらに増えやすくなっているのではないかと思っています。

BitBean(ビットビーン)
続いてBitBean。

最初は105万枚から始めたのですが、途中で何度か買い足しを行い、最終的に8月30日の段階で355万枚となりました。
BitBeanはPinkCoinのようにコインの分割などは行っておらず、ウォレットに入れっぱなしで放置しているだけです。
分割できないと思っていたからなのですが、どうやら設定から手動で分割設定が行えるみたいですねw英語が苦手なので気付いていませんでした。
コインの枚数がかなり多いおかげか毎日複数回報酬が入り、今日までで14万3000枚のステークに成功しました。

約4%の利率となります。
このペースで行けば年利は48%。1年で元手のほぼ半分が取り戻せることになりますね。
これはかなり期待できるのでは? と感じています。
今では収益の柱となっています
FXのスワップポイントと同じように、放置しているだけで定期的な収益となるのはかなりありがたいです。
もちろんスワップと違って円に戻さない限り、まだ利益は確定していませんが……。ビットコインの価値に引きづられてしまうのも問題ですね。
ただ、FXと違って現物なので価値がゼロになったとしても、最悪突っ込んだお金がなくなるだけなのはありがたいですね。FXは常に暴落を恐れながら取り組んでいるのでw
どちらのコインもまだ手放す気はありませんし、しばらくはこのままマイニングを続けることにします。まだ分かってないことが多いので、上記のペースでステークが続くのかどうかもチェックしたいですし。
BitBeanもPinkCoinと同じように、ステークが起きた際に自動で分割が発生しているようなんですよね。Sproutingに割り当てられる枚数がどんどん減っているので。

分割が続いてひとつの塊が小さくなりすぎたら、おそらく手動で適切な枚数に分割しなおさないといけないのかな? と思っています。PinkCoinについても。それが実際にできるのかどうかはやってみないと分かりませんが……。
というかやっぱり有名じゃない仮想通貨は情報が少ないですし、英語が苦手な私にはつらいですw
でも無名ということは逆に大もうけできるチャンスでもあります。
大きな動きがあったらまた改めて記事にするつもりです。