日本は仮想通貨に関しては遅れているほうです。
つまり、日本の資産はまだ仮想通貨にはそこまで流れ込んでいないと言えます。
また、仮想通貨に興味があったとしても、海外の取引所にまでアカウントを登録して取引をする人がどれほどいるでしょうか。
以前、Zaifで取り扱われていたNEM(XEM)という通貨がCoincheckで取り扱われ始めた時も、一時的にNEMの値が上昇しました。
Coincheckには登録しているけどZaifには登録していない人達が買ったのでしょう。まだ値もかなり安かったですし。
国内間だけでもそれだけの影響があったのです。
それを考慮すると、まだ日本の大手取引所で取引されていない通貨が海外から上陸した場合に、大きな値上がりが期待できます。
まだミセス・ワタナベは本格参入していない
FXではミセス・ワタナベという言葉があります。主に、日本人の主婦を中心とした女性やサラリーマン投資家のことを指しています。
ミセス・ワタナベの相場を動かす力は大口のディーラーから見ても侮れない存在だとか。
このミセス・ワタナベはドル円をはじめとして基本的に買い注文を出します。
もし彼ら彼女らが仮想通貨の世界に参入したら、国内で扱われている手ごろな通貨をとにかく買いまくるでしょう。
ミセス・ワタナベがこぞって参入しだした特には、きっと国内の仮想通貨は高騰するはずです。
取引所で今まで見たことのない新しい通貨が取り扱われるようになった際も、とりあえず買ってみるという思考になるのではないでしょうか。
海外の取引所で扱われていて、国内では扱われていない通貨を狙っています
私は海外の取引所Poloniexにおいて、NEMやRippleといった国内で買えるものではなく、それ以外の通貨を主に購入しています。
上で述べたように、日本の取引所に上場した際に値上がりが見込めるのではないかと考えているからです。
とはいえ、日本の取引所が扱うには最低限の実績がおそらく必要でしょう。
明らかに怪しげなコインが上場することはおそらくないと思います。
私も以前は適当に安いコインを買うだけでしたが、最近は多少はコインのことを調べて「これなら買ってもいいか」と思えるものに大きく投資するようになりました。
もちろんそれに関して多少の不安はつきまといます。
実際、Poloniexが取り扱い中止を発表したことでコインの価値が下がった事件がありましたし。
かつて記事にしたように、私もその暴落に巻き込まれて損失を出しています。
海外の仮想通貨取引所、Poloniexで大暴落に巻き込まれた話
海外の取引所を使っているというだけでも結構神経を使いますが、今では暴落が発生することに対しても毎日恐れています。
でも見返りは大きなものが期待できるはず。
将来的に、この投資がうまくいくことを願うばかりです。