さきほど、ようやくCOMSAトークンを買うことができました。
NEM(XEM)を使い、Nano Walletから送金して購入するやり方を行いましたので、同じことを考えている方は参考にされてください。
使用したNano Walletのverは1.4.13です。
COMSAにログイン
まずはCOMSAのダッシュボードにログインしましょう。
すでに登録している方はメールアドレスとパスワードを入力してログインボタンを押します。

ログインするとこのような画面になります。

ここでICOに参加したり、購入履歴を確認したりできます。
なお、COMSAでも二段階認証はしておいたほうが良いでしょう。設定タブから二段階認証の設定を行うことができます。
COMSAトークンを購入!
それではいよいよCOMSAトークンの購入に取り掛かってみます。
先ほどの画面で下にスクロールすると『ICOに参加する』という緑のボタンがありますのでこれをクリック。(ボタンの画像を撮り忘れました、すみません)
進んだ先のページでは利用規約への同意が求められますので、読んでみて問題なければすべてのボタンに印をつけて同意ボタンを押しましょう。

するとICO一覧の画面に戻りますが、先ほどの緑のボタンが『購入する』になっています。

これをクリック。
COMSAトークン購入画面に入ることができました。

下にスクロールさせると、どの通貨で購入するかのボタンがあります。

Bitcoin、Ethereum、NEM、ZAIFトークンを使って購入できますが、上で述べているようにNEM(XEM)を使い、Nano Walletを経由して購入します。
『XEMで購入』をクリック。

お客様識別メッセージとアドレスが表示されます。
Nano Walletに必要事項を入力して送金しましょう
あとはNano Walletを起動。
Nano Walletの送信タブを選び、宛先のところにアドレスを、メッセージのところに先ほどのお客様識別メッセージをコピーします。
量のところに送るXEMの量を記入しましょう。100枚くらい欲しかったので、500XEMにしました。
あとはNano Walletのパスワードを入れて送信ボタンを押します。
少し時間が経った後、COMSAダッシュボードで確認してみると無事に着金してCOMSAトークンを購入できていることが確認できました。

無事に終了してほっと一息です
以上です。
慣れてきたとはいえ、やっぱり仮想通貨の送金は結構神経をつかいますw
不安な方は、最初は少額で試してみたほうが良いかもしれません。
なお、将来的にCOMSAトークンを受け取るためには Nano Wallet か MyEtherWallet が必要になるようです。
Nano Wallet は主にNEM(XEM)を保管しておくためのウォレット。MyEtherWallet はEthereum系の通貨を保管しておくためのウォレットです。
まだ使ったことがない方は、今の内にウォレットの扱いに慣れておいたほうが良いかもしれませんね。
なお、COMSAのサイトはまだ不安定なのか、画面を遷移させる際にちょくちょくログイン画面にまで戻されますw
その場合は慌てずに再ログインしましょう。