一時27円台に復帰して喜んでいたトルコリラ円ですが、先日、あっさりと25円台に落ちてきてしまいました。

ちなみに私がGMOクリック証券FXネオで買っていたポジション2万通貨はすでに利食いしています。
で、落ちてきた今ふたたびロングでエントリーしようかどうか迷っているところなのですが……。
正直言って、もう26円台に戻ることすら難しいんじゃないかと思ってしまうのですが、どうでしょう。
もうドルで良いんじゃね?
トルコリラ円の魅力はやはりそのスワップポイントですが、今はドルの金利が高いのでわざわざトルコリラを買わなくてもいいのではないかと思ってしまうのです。
実際、ドル円をロングしたりユーロドルをショートしたりすれば、トルコリラに匹敵するスワップポイントがもらえますからね。
もちろんエントリーするぶんのお金はより必要になりますが、ドルにはトルコリラとはくらべものにならないくらいの安心感があります。
不安を抱えてトルコリラを持っておくくらいなら、もうドルで良いよねー、という考えに支配されています。
というかオーストラリアドルを買おうか迷った時ですら、もうドルで良いよねー、と考えて手を出さないくらいなので、新興国通貨を買う必要性をなおさら感じなくなってしまいました。
実際、最近はもうドルストレートしか触っていません。
トルコリラ円と同時期に、ランド円もメキシコペソ円もすべて決済してしまいました。
ロングポジションを持っておく意味が見いだせなくなってしまったのです。
あと以前書いたように、レバレッジ10倍規制に対する不安もあります。
それを考えると、ほとんど日本人しか取引してないらしい新興国通貨のクロス円を触るのが怖くなってきたのです。
またいつか再エントリーする日もあるかもしれませんが、レバレッジ規制への不安が払拭され、さらにドルの金利が下がってからで良いかなという結論になりました。
しばらくはこのままドルストレートをメインに取引していきます。
もちろんスワップポイントだけに固執せず、為替差益も積極的に狙っていきますよ!