私は国内の取引所であるZaifとCoincheckを利用していますが、それと同時に海外の取引所も使っています。
Poloniex(ポロニエックス)です。
Poloniex
Poloniexはイーサリアムなどのメジャーな仮想通貨はもちろんのこと、ほとんど知られていないようなマイナーなものでも取り扱っているため、うまくすれば日本の取引所に上場する前に安くコインを仕込むことも可能です。
私がPoloniexのアカウントを取得したのも、先行者利益を得たいというのが大きな理由でした。
NEM(XEM)もリップルも、私が取引を開始した頃は少し出遅れていると感じていましたからね。
それで思い切って海外の取引所で売買するという中々ハードルの高いことに挑戦してみたのです。
Poloniexではビットコイン(Bitcoin)が基軸通貨になります
海外のサイトですので言語は全て英語ですし、円で通貨を買うこともできません。
取引は基本的にビットコインを使って行うことになります。
ZaifやCoincheckといった国内の取引所でビットコインを買い、それをPoloniexに送って売買するのが一般的なやり方かと思います。私もそのようにしています。
Poloniexでは1枚1円以下のコインがいろいろと取引されているため、少ない金額でも数万枚以上のコインを入手することができました。
ある日起きた惨劇
しかし、もちろんそういったあまりメジャーでない通貨を取引するのは危険が伴います。
実際、先日Poloniexから一部のコインの取り扱いをやめるという発表がされました。
それと同時に対象のコインはすべて大暴落!
私もそれらのコインを一部持っていたために泣く泣く捨て値で売り払うことになり、損失を出してしまいましたw
こちらがその時のチャートになります。
見事なナイアガラですね。
私はひとつひとつのコインに大金を突っ込まなかったため、そこまでの被害額ではなかったのが不幸中の幸いでした。
ただ、アカウントを作って数日後のことだったので、なんてタイミングが悪いんだと思ったりはしましたがw
扱っているコインが多いのはやはり魅力です
以上です。
Poloniexは海外のサイトなためにとっつきにくいですが、将来性のありそうなコインを見つけることができればやがて大きな利益を生むことができるかもしれません。
とはいえ、最初は国内の取引所で売買に慣れてからのほうが良いでしょうね。
また、あまり名前も聞いたことのない通貨を売買するときは、上記のような取り扱い停止がされる可能性も考慮しながら行いましょう。