プラスが発生している時にもうすこし伸びるかと利食いしなかったらそのまま反転してきて建値にまで帰ってくるし、その逆で反転してきた場合にあわてて決済するとたちまち再度反転してそのまま伸びていくし、もう本当に何もかもが裏目で嫌になります。
今は無職で家にいるので、ちょくちょくチャートを見てしまうのですね。
それで動く値に翻弄され、悲劇を回避しようといろいろと動くと全てが逆効果になるわけです。
利益確定すべき時を間違うとストレスがたまる
最近なんで勝てないのかを考えていたのですが、明らかに利確タイミングが悪いせいだと感じています。
もっと伸びると思ったところが天井だったり底値だったりして、結局戻ってきた後のほとんど利益が出ない状態で決済。そのくやしさが残ったまま次のトレードに移ってしまい、無茶なエントリーをしてしまう。
無茶なエントリーなのでプラスになるどころかマイナスがすぐに発生。
やむをえずに損切りかもしくは塩漬け状態。
この悪循環がずっと続いています。
今日も本当なら全ての取引を合計して+60pipsくらい勝てているはずなのですが、利食いの場所がちゃんと理解できていないせいで+15pipsくらいにしかなっていません。自分のセンスのなさにあきれるばかりです。
チャートを見るからいけないのだと思って、指値注文を入れて放置していたら決済値にあと少しのところで届かずに結局戻ってきてしまうし、たまたまチャートを見たタイミングが結構やばい状況でそこで決済するとやっぱりその後プラス方向に伸びていったりします……。
両建て戦略を相変わらず行っているので、先月ほど大きな損失があるわけではないのですが、理想通りにいかないことが多くてイライラしてしまいます。
無欲にならないといけない
この悪い連鎖を断ち切らないと、いつまで経っても勝てません。
おそらく私は欲をかきすぎなのでしょう。
+20pipsでも問題ないはずなのに、さらに儲けたいと+50pipsを目指してしまう。
でも冷静に考えると、そんなに一方向に値がぐんぐん伸びていくことはそうそうありませんよね。
もう少し早めに利食いタイミングをとっていれば、ちょっともったいないことになることはあってもここまでストレスは溜まらないような気がします。
勝てない上にストレスが増えるのは精神衛生上良くありませんし、今度から気持ち早めに利確タイミングを設定しようかと思います。
相場の世界には「魚の頭と尻尾はくれてやれ」という言葉もあるみたいですからね。
チャートを意識しすぎないようにしたい
あとはチャートをすぐにチェックしてしまうのをなんとかして止めたいですね。
ローソク足がちょっと増減しているのを見るだけですぐにあたふたしてしまいます。
家にいるとどうしてもチャートを見てしまいますし、「とっとと仕事を探しなさい」という天の声なのかもしれませんw
無職で収入がないことも、もっと稼ぎたいと思ってしまう理由の一つですからね。
FXを始めた時は専業トレーダーになりたいと思っていましたが、私には向いてない気がしてきました。