先日スワップポイントで楽して稼ぎたいという記事を書きました。
その際はまだ買おうかどうか迷っている段階だと書きましたが、昨日結局買っちゃいました。
私に永遠の利益をもたらしてくれるはずの新興国通貨を!
憧れのスワップ生活始動!
ポジションはどちらも買いでランド円(ZAR/JYP)を3万通貨、トルコ円(TRY/JPY)を1万通貨です。
どちらもSBIFXトレードで買いました。
DMMFXはトルコ円を扱っていませんし、ランド円もSBIFXの方がポイントが高くつくので。
上の画像の一番右端がスワップポイントなので、ランド円は1万通貨あたり1日14円、トルコ円は1万通貨で1日82円貰えるようです。
とはいえスワップポイントはかなりの頻度で変更があるので、今後もこの額が貰えるかどうかという保証はありません。
下がるかもしれませんし、上がるかもしれません。
現在は両方をあわせて1日に100円以上の収益となっているわけでありがたいことですが、スワップによる不労所得での生活という夢のようなプランはまだまだ遠いですね。
運用資金があまりないのでやむを得ないですが。
お金があったらどちらももう少し買ってみたいところですが、現在は今のlot数で我慢です。
飛び乗りをしてしまった
本当はもう少し値が下がるのを待って買うつもりだったのですが、なかなか下がらずに上昇が続き、やがて大きな節目となりそうな場所をどちらも抜けてしまったので、その時点で買いポジションを持ちました。
↑がランド円の4時間足チャートで↓がトルコ円の4時間足チャートです。
デイトレードでいつもやっている飛び乗りをここでもやってしまったわけです。
反省すべきだと思いますが……買っちゃったものはもう仕方ないですねw
あとは値が伸びていくことを願うばかりです。まあ贅沢は言わないので、せめて下がらなければ上出来です。
今後の方針について
問題は利確と損切り、そして買い足し等のタイミングについてです。
新興国通貨は暴落するときは一瞬で暴落するらしいので、特に損切りの方は今からプランを考えておいた方が良さそうです。
トルコ円の方は基準として考えているところを下回ったら一旦損切りして安くなったら買い戻す、ランド円の方はそのまま保持し続けてナンピンしようかなと考えているのですが、将来のことはどうなるか分かりません。
相場もそうですが、自分の心境もですね。
正直言って自分の意思があまりアテにならないのはFXをやっていてだんだん分かってきましたw
今もさらにlot数を増やしたい気持ちでいっぱいなんですよねw
いずれにせよ、あまりlot数を増やしすぎて強制ロスカットを食らわないように慎重に立ち回らないといけません。
憧れのスワップ生活がいきなり破綻しないように頑張っていきます。