最近スワップポイントで稼ぐという方法に興味津々です。
スワップポイントで収益を得るのはいわゆる不労所得に近く、トレーダーが一度はこのやり方で食べて行こうと考えるのだそうです。
何もせずに収入が入ってくるというのはやはり無職の私にとって嬉しいこと。
私が今回この方法に目をつけたのも不思議ではありませんねw
スワップポイントについて
スワップポイントは二つの通貨の金利差で得られる利息のようなものです。
特に高金利なことで有名なのはトルコリラ(TRY)とか南アフリカランド(ZAR)とかでしょうか。
日本は低金利なので、トルコ円(TRY/JPY)とかランド円(ZAR/JPY)のような組み合わせの通貨ペアを買いポジションで持っておくだけで、大きなスワップポイントを得ることができるのですね。
現在DMMFXではこのふたつの内ランド円(ZAR/JPY)しか取り扱っていないようですが、SBIFXトレードには幸いどちらもあります。
トルコ円もランド円も1lotにかかるお金が少ないため、私が普段取引しているドル円よりも多いlot数を持つことができます。
もし買った後に値があがったら決済することで、スワップポイントに加えてかなりの収益が見込めます。
底値に近いところで買いたいですが……
しかし、上記のトルコ円やランド円はずっと暴落しており、手を出すのに不安を感じているのも事実です。
こちらがトルコ円。
こちらがランド円です。
どちらも月足です。
SBIFXはこれらの通貨ペアを取り扱い始めて日が浅いので昔のチャートがないのですが、実際はこれよりもっと上の値がついていた時期がありました。
最近はあまり下がらなくなっていますが、今後どうなるかはまだ分かりません。
スワップ目的で買った後に値下がりしてしまうと、スワップポイントで得られる儲けよりも大きな損失を出してしまいます。
値下がりしたときにちゃんと損切りすればもちろん問題ないのですが、スワップ目的なので保持するという選択肢を選んでしまいそうです。
そしてその後シャレにならないレベルにまで下降する……というようなケースが起きるかもしれません。
それでも塩漬けすることにした場合、含み損が膨れ上がってしまうので運用資金が大きく制限されてしまうことになり、取引自体ができなくなってしまうかもしれません。
そのために手を出すべきかどうかまだ迷っています。
しかし今が底値に近いなら、買っておくことでかなりの利益を生み出してくれるかもしれません。
うーん、悩ましい。
買う場合は強制ロスカットされないlot数にとどめます
lot数をいつもより増やせるとはいえ、あまりたくさん買うと怖いのでポジションを持つにしても1~3万通貨くらいかなと考えているのですが、もう少し様子を見てみたほうが良いかもしれません。
もし買った場合、値が上がってくれとは言いませんので、せめて暴落だけはしないで欲しいところです。