先週の金曜にガラりはじめたトルコリラですが、金曜日の落ちはじめた際に一旦損切りし、今日の朝にふたたび入りなおしました。

29.35あたりで買い戻すことができ、枚数も増えて現在GMOクリック証券FXネオで16万通貨持っています。今回は私にしては珍しくうまくいきましたね。
さらにFXプライムとSBIFXでも少しだけロングでエントリー。
今はFXネオのスワップポイントが不調なので、他のところで大量に買うべきだったのですが、資金がGMOクリック証券に集中しているためにこうなっています。
スワップ早く回復してください……。
喜ぶべきなのにすごく不安です
さて、買い戻した後、値も上昇していったので現在プラスになっているのですが……正直言ってもうこの時点で大半のポジションを決済したくなりはじめていますw
30円を超えるイメージがなかなか持てないんですよね……現在も29.5円のあたりを突破できずにいますし。

しばらく前は32円を突破して喜んでいたというのに、ここまであっさりと景色が変わってしまうものなのか。
一部を利確して不安を減らしておくのが無難な選択ですかね……。
ここで切らない場合でも、金曜日になったらやはり大半を決済しておこうかと思っています。
もうトルコリラ円を大量に抱えて土日を過ごすのが嫌になってきたんですよねw
大抵ガラるんですもの。
以前の私はもっと強気だったんですが、ここ最近のトルコリラの動きを見ると弱気にならざるを得ません。
トルコリラの割合を減らすべきかもしれない
トルコリラと南アフリカランドに加えて最近メキシコペソに手を出しましたが、メキシコペソと南アフリカランドとトルコリラならメキシコペソがまだマシな気がするので、メキシコペソの保持量を増やそうかと考え始めている今日この頃です。
特にトルコリラは今回も駄目だったら、買い方を大きく改めるつもりです。今のように一括で大量に買うのはやめてしまおうかなと。
こつこつと積み立てていくのがベターなのかな、というのがここしばらくトルコリラ円を触って出した結論になりつつあります。
というかメキシコペソも南アフリカランドもおなじように積み立て方式にするのが最善かもしれません。
今のようにあたふたと売り買いしているようではスワップ生活なんて夢のまた夢ですし、もう少し長期的な視野を持ったほうが良さそうです。
私の心配が杞憂に終わってここから反転していってくれればいいんですけどね……。
せめて30円を突破して欲しいものです。