これは本当にトルコリラ円なのか? と言いたくなるような勢いです。
先週の金曜日に31.3円台にまで落ちていたはずですが、本日あっさりと32円台に復活。

以前の高値掴みがもうすぐ助かりそうだという嬉しい状況に私自身が驚いています。
最近のトルコリラ円は以前までとは比べ物にならないくらい強い。まだ半信半疑だったのですが、本当の本当に長い下降トレンドを抜けたのかもしれません。

上記は週足のチャートですが、すさまじい下落っぷりですよね……。
でもこれが本当に反転したとなると……どこまで上昇するのか逆に恐ろしくなります。
安全策が結果的には失敗だったか
先日の土日はミサイル問題もあったので、金曜日にエントリーできず、様子を見ることを選択しました。
そして月曜日、窓が下に開いたらそこでまとめて買おうと思っていたのですが、1ミリたりとも下げるそぶりを見せずに上昇。

結局、毎週行っている1万通貨の買い増しをするだけにとどまりました。
うーむこれは困った。
先日、念のために決済した31.8円ポジション6万通貨も、結果論で言えば決済しなくて良かったということになります。
正確に言うと決済後にちゃんと下がったので、そこで売ったぶんを買い戻せばよかったんですよね。そうすれば最大で0.5円も単価を下げることが可能でした。
でも上で述べているように土日にミサイルが発射される可能性があったので、安全策をとらざるを得ませんでした。ビットコインも下落していたので資産的な余裕もありませんでしたし。
くやしいですが、あきらめるしかありません。
また31円台前半に落ちてきたらその時に改めて考えましょう。
それにFXはまず生き残ることが大事ですので、あの時の選択自体は間違ってなかったと思います……というかその前に高値で大量に買ったのがそもそもの間違いだったのですがw
今後も淡々と買い増ししてスワップを増やしていきます
現在トルコリラ円はGMOクリック証券FXネオ、FXプライム、SBIFXをあわせて31万通貨持っています。
1日のスワップポイントが1万通貨100円だと仮定すると、毎月90000円は入ってくる計算ですね。
よほどのことがなければこのまま買い増していく予定ですので、遅くとも来月には月10万のスワップポイントがトルコリラ円だけで達成できそうです。今度は売るつもりはありませんしw
あこがれの不労所得生活がついに手に入るのかもしれません。