ビットコインゴールドのこともあり、あまり頻繁にチェックしていなかったFXのトルコリラ円が、いつの間にかまたやばい状況に……。
ふたたび30円を切るところまで下落してしまいました。

今は少し戻していますが、あまり良い予感がしません。
31円まで戻るかどうかというところまで上昇していたのでいけるかと思っていたのですが、こうもあっさり落ちてくるとは、やはりトルコリラ円に期待しすぎると駄目なのでしょうかね……。
14万通貨をどうするか
なお、SBIFXで買っていたポジションは少し前にあっさりと手放しています。いつもに増して弱気な選択だったのですが、どうやら今回はその選択が正しかったようで傷口は広がらずに済みました。
現在はGMOクリック証券FXネオの14万通貨のみです。
いますぐピンチになるというほどではありませんが、決して楽観的になれるほどの余裕もありません。
含み損も20万円前後になってしまっていますからね。

さすがにここまでマイナスになるとトルコリラ円の高スワップポイントでも焼け石に水です。というか未だにFXネオのスワップが80円のままというのがさらにつらい。せめて100円台に戻って欲しい。
やっぱりかつての暴落の際にこの14万通貨もいったん決済しておくべきだったのかもしれません。結果論ですが。
追加で買うべきか? 買わざるべきか?
現在は下の方に指値で買い注文を入れていますが、ささるとそれはそれで不安になってしまいますね。
こういう時に仕込んでおくべきだとは思っているのですが……。
理想としては下で指して買ったポジションで、上で買ったポジションを相殺することです。
ただ、さすがにこの状況で14万通貨以上を買えるかというと、それもちょっと怖いです。ここ最近の落ちっぷりを見ると大量に買う決意をするのは難しい。
かつて40万通貨を持っていた度胸はどこにいってしまったのでしょうw
でもこれくらい臆病な方がFXにはちょうどいいのかもしれません。
注意深く対処していくしかなさそうです
買い注文は出したままにしておくつもりですが、買った後にやばそうだったら、すぐに手放すくらいの心構えでいたほうが良さそうです。
とにかくあまり無茶なことはしないように気をつけます。
特にトルコリラ円はスワップにつられてつい大量に買ってしまいたくなりますからね。そこは強く自制していきたいところです。
仮想通貨の方はとりあえず一段落しましたし、FXももう少しチェックする時間を増やしていくことにしましょう。