先日ついに付与されたビットコインキャッシュ。
私はBittrexとbitFlyerでそれぞれ付与された後、結局全て売ってしまいました。
Bittrexでは0.06satoshiほど、bitFlyerでは45000円ほどで。
そしてその後、チャートで値がぐんぐん上がっていくのを見て「やってもうたー!」と後悔していたのですが、ある時から突然下がりだして今では私がbitFlyerで売った値を下回ってしまいました。
この後もどんどん値下がりが続くなら、あの時売り払った選択は間違いではなかったということになります。
ビットコインキャッシュの値動き
こちらはbitFlyerのビットコインキャッシュチャートです。
このチャートを見る限り、一瞬日本円でも10万くらいの価値になったようですね。10万で売るだけでもかなりの儲けになったことでしょう。うらやましいですw
でも一番の勝ち組は、Bittrexで安く仕入れて高値で売り払えた人でしょうか。
Bittrexでは取引開始直後、一瞬0.003satoshiにまで落ちましたから。
その後、最高で0.48satoshiまで上がっていますので、ビットコインキャッシュだけでも100倍以上の値動きがあったことになります。
最近少し停滞気味だった相場ですが、「これぞ仮想通貨!」と言いたくなるようなボラティリティですねw
私は付与されたらすぐに売るという考えから抜けることが出来ず、大もうけのチャンスを逃してしまいました。手持ちのビットコインが余っていたので、ビットコインキャッシュを買うこともできたのですが。
安値の時に買うという発想さえあれば……もっと視野を広くしないと駄目ですね。
そして私が今悩んでいるのは、ビットコインキャッシュを再び手に入れるかどうかということ。
買いに転じる時は?
果たしてこのままビットコインキャッシュは沈んだままなのか。
再び先日のような勢いを見せるなら、今はこれ以上ない仕込み時ということになります。
しかし、本当に皆から見放されているならさらに落ちていく可能性もなきにあらず。
ビットコインキャッシュをまだ付与していない取引所もたくさんありますので、そのぶんのビットコインキャッシュが市場へと流通したらやはり売りさばかれるのではないかと思います。
当初は付与しないと言っていたPoloniexでも結局ビットコインキャッシュを配るみたいな話が持ち上がっているようですし。
手を出すなら、その売りさばきが終わった後でしょうか?
一度は逃したチャンス。
次があるなら、ぜひとも食らいついていきたいところです。