Zaif(ザイフ)では通貨以外にトークンの売買を行うこともできます。
今回はトークンを手に入れる方法について紹介いたします。
トークンの売買方法
Zaifの取引画面において、XEM/JPYなどの通貨タブをクリック。

すると『主要通貨』『先物』『トークン』『イベント』というボタンが出てきますので、『トークン』をクリック。

Zaifで取り扱われているトークンの一覧が表示されます。

あとは売買したいトークンを選べばOKです。
トークンの買い方、売り方は仮想通貨とまったく同じです。違いは信用取引ができないことくらいでしょうか。
トークンも仮想通貨と同じく可能性を感じます
実はずっとこの『トークン』というボタンがあることに気付いてなくて、絶好の買い時を逃してしまったという苦い記憶がありますw
正直言ってあんまり目立たないデザインですよねw
Zaifのチャットを見ていても、私と同じようにトークンを買いたいけどボタンに気付いていなくて困っている人が時々います。
そのことも今回の記事を書く動機になりました。
トークンもNEMやモナコインのように盛り上がってほしいんですよね。
PEPECASHトークンとは?
ちなみに私が現在注目しているのはPEPECASH(ペペキャッシュ)というトークンです。
PEPECASHというのは、外国のネット上で有名なPEPEというカエルのマスコットキャラをモチーフにしたトークンのようです。
日本でいうと2ちゃんねるのモナーから生まれたモナコインのようなものでしょうか。
外国ではかなり知られたキャラのようですが、日本での知名度は低いみたいですね。
今ならこのPEPECASHを1枚1円未満で買うことができます。
この値段が高値なのか安値なのかは残念ながら私には分かりません。
こちらはZaifで取り扱われるようになってからのPEPECASHチャートですが、1.0円を超えたことはまだないようです。

ただ、初期から右肩上がりにはなっていますね。
モナコインと同じように急騰する可能性も?
ネット掲示板から生まれたモナコインは今現在、1枚10円以上で取引されています。

仮にPEPECASHが10円になったとしたら、それだけで10倍以上の儲けとなりますね。
モナコインのようにある日いきなり暴騰する可能性もゼロではありませんし、お金に余裕があるなら少し買っておくのもありかもしれません。
私も現在PEPECASHをある程度所持しています。
値が上がることに期待です!
Zaifで取り扱われているトークンは他にもカウンターパーティーの基軸通貨であるXCPや、Spells of Genesisというゲームで使用されるBitCrystalsなどがあります。
トークンに興味がある方はZaifに登録して買うのがお手軽です。
ただ、トークンの種類によっては流動性が低く、買った後に手放したくなっても中々買い手が現れずに困ることがあります。
そのあたりのことには注意して資金を投入しましょう。