あーあ……。
こちらの『COMSAトークンセールにおけるZaif利用者特典の予定とその概要』ページをご覧ください。最新情報が追記されています。
結果、Zaifトークンが大きく化けました。
Zaifトークンが蝶のように羽ばたくか?
Zaifトークンに関係ある部分を簡潔に抜き出すと以下の通りです。
・ZAIFトークンでCMSトークンの購入が可能になった
・ZAIFトークン建てのCMSトークン購入者にボーナスを付与(期間限定かつ3000CMS以上の購入が必要)
・ZAIFトークン取引高ランキングを開催。上位者にCOMSAトークン付与(期間限定)
・ZAIFトークン保有量ランキングを開催。上位者にCOMSAトークン付与(期間等はまだ不明)
・ZaicaでGoキャンペーンを開催
ZaicaでGoについては元々ある予定でしたので、新しく追加されたのは4つですね。
正直言ってここまでZaifトークンに色をつけてくるとは思っていませんでした。
ただの石ころから名前のある宝石になったくらいの変化ではないでしょうか。
元々COMSAトークンは買うつもりでしたし、これなら底値で買ったZaifトークンを持っておくだけで完全勝ち組でしたね……でももう全部売っちゃった……。
……。
じゃあ今から買うしかないでしょ!
というわけで狼狽買いっ……!!
なるべくしないように心がけている飛びつきをついにやってしまいましたw

390000Zaifです。値下がりしたらへこみます。
犠牲になったのはNEM(XEM)
ちなみにこの資金をどこから捻出したかというと、もちろんNEM(XEM)ですw
ウォレットに放り込んでハーベストを再開したばかりのXEMを慌ててひっぱり出し、全売りしました。こういう時はXEMの送金スピードの速さがありがたい。
そもそも最近XEMを買い集めていたのはそれを使ってCOMSAトークンを買うためでした。底値で反発しているように見えましたし、ビットコインとイーサリアムとXEMのどれかを買うなら、今はXEMを買うべきだと思ったのですね。
そして今回のニュースによって、ZaifトークンでCOMSAトークンを買うとボーナスがつき、さらに今後もZaifトークンの値があがるかもしれないと考えると、もう私がXEMを持っておく理由はないわけです。少なくとも今のところは。
まあいわゆる事実で売るというパターンでZaifトークンがここから売られる可能性もありますけどね……。
なお、Zaifトークンで買えるのは今のところCOMSAトークンまでです。それ以降のICO通貨を買うための手段とはなりません。もっとも、今回いきなり仕様が追加がされたように急遽変更されることもありえますが。
のんびりしていると変化に置いていかれそうです
仮想通貨は本当に変化がめまぐるしいですね。
実体があるものではなく、データ上に存在する通貨だからこそのスピードでしょうか。
もう今となってはZaifトークンが to the moon することに賭けるしかありません。